【質問と解答】
Q:3月12日に幾つか質問をした者です。詳細をお伝えしないで済みません。超短編漫画は設定とキャラを作ってネタ的に描いた物です。箇条書きの漫画版みたいな形です。A、B、Cと何冊か分けていて、違う設定とキャラで別々のノートに描いています。切り貼りして…という作業は、例えばAならAのキャラを使ってAに描いたネタを新たに組みかえて話を作ってみる、という事です。正直なところ、話を作る力はどうすれば上達するのかよくわからなくて、今やってる事はどうなのかと思って質問させて頂いたのです。とりあえず起承転結を意識して16Pを作っているものの、何をしたらいいのか、何をしては駄目なのかがよく分からなくて憔悴しています。宜しければ大まかで良いので教えてください。
A:なるほど、キャラや設定はそれぞれのノートで統一しているわけですね? それならわかります。ネーム(絵コンテ)を切る際にも、プロットからネームに入る前にエピソードの書き出しを行います。通常は文字で書き出しますが、あなたの場合はそれが絵コンテの形だと思えばいいのでしょう。実際、プロの方でもイメージを固めるために簡単なイラストボード的なものを描く場合もあります。あとは実際にプロットを組んで、組み込めそうなエピソードを取捨選択していけば描きためたネタノート(?)は無駄にはならないでしょう。もちろん、足りないエピソードも当然出てくると思いますので、新たに作り足さなくてはならないところもあるでしょうが。ともあれ、キャラと設定を決めて描いているのでしたら作品のイメージ作りには役立っているはずです。しばらく今のやり方を続けてもいいのではないかと思います。うまくいかなければ、そこで改めて新しいやり方を考えてみましょう。
その他のご質問は、フォームからお願いします。