【質問と解答】
Q:「PCでトーン処理したものは生原稿になるのかデジタルになるのか」という質問の回答を読んで思ったのですが、「市販のトーンでなく、PCで作成したトーンを出力して原稿に貼る」「キャラはアナログ描きで、PC処理した背景を出力して、そのキャラのうしろに貼る」「一部のコマを取り込んで、難しいトーン効果をPCで処理→出力してそれを原稿に貼る」といった、「PCで処理したものを貼り付ける」のは全然問題ないのでしょうか? アナログ原稿では見栄えが悪くなりそうなので躊躇していたのですが‥‥。アナログトーンは高いし、削ったり処理も大変なので、出力したのを貼付ければ楽だなあと思っていました。もう漫画はほとんどデジタル描きの時代になってるようなので、こういう手法をとってもマイナス点にはならないでしょうか? それとも、アナログで描けるものはアナログで描いたほうが好印象でしょうか?
A:アナログ入稿用の原稿にデジタル処理を取り入れるのは、活躍中のプロの方も普通にやっていることです。まったく問題ありません。漫画制作にPCを使っていなかった時代にもコピー機を使ってさまざまな効果を出していましたが(もちろん今も活用されています)、その延長上というわけです。ただし、そこで考えなければならないのは仕上がりの出来でしょう。デジタル処理でないと出せない効果やアナログだけでは再現困難な処理にはもちろんPCを活用して構いませんし、そうすることでむしろ原稿の質を上げられるのならむしろ推奨すべきことです。しかし、アナログでできることをPCで代用することで完成度が下がなら、そうした使い方はほめられたことではありません。アナログであろうとデジタルを活用しようと、自分の作品を大切にし、その完成度に誇りを持てるような作画を行ってください。
その他のご質問は、フォームからお願いします。