【質問と解答】

Q:WebコミでTLを描いている新人です。担当から「キャラがわかれば動きや表情がついてるぐらいのネームでいいよ」と言われて、今まであまりネームを描き込んでいなかったのですが、恋愛漫画ですのでキャラ絵をちゃんと描いて自分が感情移入しやすくなるともっといいネームが描ける気がしています。ネームが通った後にもかかわらず、下絵を描いているうちに「あ、ここはこう直したほうがよかったかも」とか、「キャラはもっとこう考えて恋愛に持っていき、セリフはこう言うかも?」とか、描き直しを自分から無理にお願いしたがために、編集に迷惑をかけてしまいました。半ば編集に喧嘩をうるような形になってしまい、それでも自分の話をきいていただき、私が納得するまで描いていいという了解を得ました。本当に申し訳なかったですが、自分の作品とキャラをもっともっと掘り深めたい一心でした。ですが編集からは、配信日はまだまだ先なので時間的には余裕はあるけど、今後はネーム段階で直してほしいと釘を刺されました。それでも切らずに私の成長を見守っていただき、本当にいい会社さんだったので、もうこんな迷惑はかけたくありません。次からはもっと綺麗なネームを心がけたいのですが、まだスピードがないうえにネームの手直しが多いので、毎回というわけにもいきません。先に一度ネームをいつも通り描いたあとに下絵並のネームで私が再検討する方法をとるか、それでもネームの段階から下絵並に絵をつけてく癖をつけたほうがいいのか、スピードもスペックもあげたいのでどうしたらいいか困っています。何かいい案はありますでしょうか?



A:担当編集の意向や指導方針にもよりますが、作家の皆さんはそれぞれ自分が一番やりやすい形でネームを描いてきます。大事なシーンの表情だけは押さえて、あとはキャラを○×で表現、背景は文字で指定を入れるという、ネーム段階ではごくラフな方もいれば、連載作家なのに下絵と見まがうばかりにちゃんと描いてくる方もいます。中にはベタやトーンまで鉛筆で表現してくる方もいたりします(笑)。ラフなネームのまま提出してくる方は、自分の頭の中に仕上がりイメージが作れる方で、ネームでそれを出し切ってしまうと本番の原稿を描く前に作品への情熱が燃焼してしまうタイプの作家さんです。ただ、あまりラフだと担当編集にイメージが伝わりませんし、自分では頭の中にイメージができているつまりで実はぼんやりしたものでしかないことも多々ありますので、本番へのモチベーションが削がれない程度に形にしたネームを描くことをお勧めします。私が知る限り最も多くの作家さんがとっている標準的なネーム工程としては、台詞とコマ割りのみのラフネームで練り、仕上げとして表情や動き込みのおおまかなキャラ絵とラフ背景を入れてネームを完成させます(描き込み度合いは各人好みで)。この最終段階のネームを「(編集に)見せる用」と言う方もいます。そのやり方で試してみてはいかがでしょうか。