| ||
【質問と解答】
Q:漫画家を目指しながら自分の作品をネット上(サイト)で公開しています。が、自分と似たような作品を見つけてしまいました。似ている部分は、主人公の目的とテーマ・題材(例えば悪魔を題材など)です。ストーリーは今のところ大丈夫ですが、題材と主人公の目的が一緒なのが気になります(故意に似せたのではなく完全に偶然です)。描くストーリーも終盤まで決まっており、私はこのまま描きつづけたいのですが、これはパクリとなるのでしょうか? また、コメントで「パクリ」と言われてしまってもそのまま気にせず描き続けてもよいのでしょうか? 時間が経てばその声は薄れていくのでしょうか。サイトから声がかかればデビューし、お金をもらって描くこともあるらしいので気になりました。
A:題材や主人公の目的が被っている作品など世の中にいくらでも溢れています。それをパクリとは言いません。もしそれをパクリと言うなら、主人公が大会優勝を目指すスポーツ漫画は皆パクリということになります。明らかな絵のトレースやネームのコピーは論外ですが、キャラクターデザイン・エピソード・台詞回し・構図など、複数にわたって意図的とみられる類似性が認められて初めてパクリ(盗用)と言えます。言葉の意味もよく理解せず、乏しい読書経験の中でちょっと類似点を発見すると、覚えたての言葉をやたら使いたがる子供のようにパクリパクリと連呼するのは愚かしいことです。そうした声に惑わされないでください。