漫画街

新人漫画家相談室TOPへ

新人マンガ家相談室

【質問と解答】

Q:作品の作り方について相談に乗ってください。今の自分にとって大きな問題は、自分で作品のネームが作れないとこにあります。以前は担当編集さんにネームを切っていただいていたのもあって(最初の担当さんそうだったのでそのやり方が普通なのかと思っていました)作品を形にしていたのですが、その担当さんから離れて初めて、自分自身でネームを切って作品を仕上げていくものだと知りました。ですが、自分に力量がないせいで、シーンがぶつ切りになって綺麗にまとまりません。エピソードも的が得てなかったりしていて、自分でもこれでいいのか判断がつかなくなったりしています。一度最後までネームを切ってから、必要なところといらないところを取捨選択して構成していく力がほしいと思っています。なんとか改善したい気持ちではいるのですが、今の担当編集さんには「じきに力がつくものだよ」と言われるばかりです。抱え込んでいても悩むばかりで締め切り日に間に合わなくなるので、いったん見切りをつけて編集さんにお任せしてしまったほうがよいのでしょうか? よい進め方がないか、助言いただけたら嬉しいです。

A:あなたが、投稿者や新人なのか、連載を持っているプロ漫画家なのかわからないのですが、あなたの立場次第で対処法は変わります。投稿者や新人ならば、将来のためにも時間をかけてでも自分自身の力でまずは最後までネームを切ってください。その上で担当編集のアドバイスを受けながらネームの修正を進めていくことを繰り返していけば、ネーム作りのノウハウは身についてきます。新人賞の締め切りは気になるでしょうが、一〜二度見送ってでもネームの初稿は自力で仕上げましょう。連載を持っているプロの方であれば、事情は異なります。当面の締め切りに間に合わず作品を落とすことの方が重大事です。よくイラストレーターさんを絵の魅力で漫画連載に起用するケースがあるのですが、それまでイラストを本職としてきたわけですから漫画を描いた経験がない方も大勢おり、そうした方々はあなたのように漫画のネーム作りのノウハウを持っていないことが多いです。その場合、作画に専念してもらうためにネーム原作や構成作家をつけます。締め切りに間に合わせるためには自力でネームを切ることに見切りをつけざるをえないと判断するならば、ネーム原作をつけてもらうよう担当編集に相談してみてください。ただし、その分編集部の原稿料負担は増えるので、それが許されるのは絵の魅力だけで客(読者)が呼べると評価される方のみだということは知っておきましょう。